社会貢献活動
各グループ会社での取り組み
各グループ会社で地域の清掃活動や職業体験受入などの社会貢献活動を行っています。
- 浜理薬品工業
- 浜理PFST
米沢工場 - 浜理PFST
千歳工場
浜理薬品工業の取り組み
寄付
- 寄付コンセプト
-
若手研究者への支援
- 寄付先
-
- 大阪大学 未来基金
- 日本微量元素学会 浜理賞の提供
- 国際亜鉛生物学会
会社周辺の清掃活動




図書の寄贈
- 寄贈コンセプト
-
子供の理系離れ防止、小さい子供に科学を好きになってほしい、周辺地域への貢献を目的として行っています。
- 寄贈先
-
大阪市立図書館(中央図書館、東淀川図書館、住之江図書館)
古本を用いた寄付
全社で私物図書の寄付を募り、買取業者を通じて査定額をNPO・NGO団体へ寄付しています。
エコキャップ運動
ペットボトルキャップを回収しています。累計:9,890個(2021年10月11日時点)
浜理PFST 米沢工場の取り組み
中学生などの工場見学会
「米沢チャレンジウィーク」(職業体験学習)への参加

若者の就職支援
山形県若者定着奨学金返還支援事業に参加しています。
- 事業コンセプト
-
山形県では、若者の県内回帰・定着促進のため、大学等を卒業後、県内産業界に就業する学生の奨学金返還を、県と県内の企業・産業団体の負担により支援します。
- 支援を受けるには条件があります。山形県のホームページをご覧ください。
トビタテ!留学JAPAN「地域人材コース」の支援
やまがたグローカル人材育成推進協議会に加入、インターンシップ先として支援しています。
- 事業コンセプト
-
山形県の『トビタテ!留学 JAPAN 日本代表プログラム「地域人材コース」』では、山形県の産業や教育、文化面でグローバル化を推進できる「高度グローカル人材」の育成のため、山形県内の高等教育機関(山形大学、鶴岡工業高等専門学校、東北文教大学)と地元企業・団体及び山形県の産学官が一体となり、「やまがたグローカル人材育成推進協議会」を構成しています。
- 「グローカル」とは、「グローバル」と「ローカル」を組み合わせた造語です。
図書の寄贈
- 寄贈コンセプト
-
子供の理系離れ防止、小さい子供に科学を好きになってほしい、周辺地域への貢献を目的として行っています。
- 寄贈先
-
- 市立米沢図書館
- 米沢市児童会館


米沢市児童会館 図書コーナー
上杉雪灯篭まつりへの参加
米沢市 上杉神社にて開催される上杉雪灯篭まつりに、雪灯籠制作団体として参加しています
環境美化作業への参加
八幡原企業協議会 安全環境部会活動の一環で、中央分離帯の花壇の清掃を行います
理科実験教室の開催
米沢市内の小学生 5・6年生を対象に、理科実験教室と弊社(医薬品工場)の見学を行います。
2019年7月7日付けの山形新聞、米澤新聞に理科実験教室の様子が紹介されました。
- 山形新聞社、米澤新聞社より転載承認済
エコキャップ運動
ペットボトルキャップを回収しています。累計:266,042個(2018年10月09日時点)
浜理PFST 千歳工場の取り組み
会社周辺の清掃活動
2~3回/年、会社前の歩道の清掃を行っています
「さっぽろ圏」若者定着促進広域連携事業への協力
北海道石狩振興局地域創生部地域政策課が主催する「大学生と若手社員との交流会」に参加し、石狩管内の大学に通う大学生へ石狩管内で働くことの魅力を伝えたり、就職活動に関する疑問・質問にお応えしています。