沿革
- 1948 12
-
大阪市東淀川区浜町76番地に「株式会社浜理化学研究所」設立
- 1951 5
-
大阪府堺市に商業生産工場 建設(~1963年)
- 1952 12
-
「浜理薬品工業株式会社」に商号変更
- 1961 7
-
大阪府高槻市に商業生産工場 建設(~1991年)
- 1968 1
-
世界に先がけ、L-DOPAの工業化に成功
Glycylglycineの商業スケールでの製造に成功
- 1970
-
β-Alanyl-L-histidine (L-carnosine) のトンスケールの製造に成功
- 1974 1
-
ハマリ産業株式会社 設立
- 1980 5
-
山形県米沢市に米沢浜理薬品工業株式会社(現 浜理PFST株式会社 米沢工場)設立
- 1992~
-
5S活動
- 1992年2月 浜理PFST 米沢工場 Best-3としてスタート
- 1995年4月 浜理薬品工業 Step up 21活動としてスタート
- 2015年4月 浜理PFST 千歳工場 Let’s 5Sとしてスタート
- 2021年9月 3サイトで活動名称をGOEs活動と統一
- 1994 10
-
ポラプレジンク ゼリア新薬工業株式会社より商品名プロマックとして発売開始
- 1996
-
ポラプレジンク(結晶性)特許登録(米国:1991年 特許登録)
- 2001~
-
- 2001年2月 浜理PFST 米沢工場 EMS活動 スタート
- 2013年4月 浜理PFST 千歳工場 EMS活動 スタート
- 2017年2月 浜理薬品工業 EHS活動 スタート
- 2005 12
-
CIプロジェクト スタート
- 2005~
-
- 2005年8月 アメリカ法人 Hamari Chemicals USA Inc. 設立(~2024年)
- 2011年11月 San Diego Research Center (SDRC) 開設(~2022年)
- 2008 6
-
神戸テクノラボ(CTラボ)開設(~2020年)
- 2011~
-
SOLプロジェクト スタート
経営品質向上プロジェクト
- 2011年10月 浜理薬品工業 スタート2012年度 関西経営品質賞 奨励賞、2014年度 関西経営品質賞 優秀賞、2019年度 関西経営品質賞 ゴールド
- 2012年9月 浜理PFST 米沢工場 スタート
- 2012~
-
北海道千歳市にチトセ浜理薬品株式会社(現 浜理PFST株式会社 千歳工場) 設立
- 2015~
-
- 2015年 不斉水素化触媒 HAMOC® 商標登録
- 2018年 不斉水素化触媒 HAMOC® 特許登録
- 2015 9
-
浜理PFST株式会社 千歳工場に高薬理活性製造設備 建設
- 2016 7
-
浜理薬品栄養科学株式会社 設立
- 2019 3
-
浜理PFST株式会社 米沢工場に第4工場 (高薬理活性製造設備) 建設
- 2020 6
-
本社・研究所を大阪市咲洲地区に移転
- 2021 7
-
浜理PFST株式会社、米沢浜理薬品工業株式会社、チトセ浜理薬品株式会社を合併し、浜理PFST株式会社として発足
- 2023 10
-
HAMARI holdings株式会社、ハマリ産業株式会社を合併し、 HAMARI holdings株式会社として発足
※2023年10月までは浜理薬品工業株式会社の沿革を掲載しています。